管理栄養士mak×子育て

管理栄養士 子育て

ハロウィンオンラインクッキング

ハロウィンハロウィン 親子オンラインクッキングを開催しました! お化けのお菓子お化け IMG_8457.jpeg (材料) ・餃子の皮 ・バナナ ・チョコレートペン ・マーブルチョコ ・アルミホイル (作り方) ①バナナを一口大に切る。 ②餃子の皮でバナナを包む(お化けっぽい形にお化け) ③チョコレートペンを40〜50℃のお湯につけておく。 ④アルミホイルに②を置き、オーブントースターへ。 ⑤230℃で8分くらい。  途中で見ながら、位置を変える。  (少し焦げ目がついた方が美味しいにこにこ) ⑥マーブルチョコ、チョコペンでお化けの目、口を作る。 バナナが甘くとろけて、美味しかったです🥰 みんなからも美味しかったーおやゆびサインおやゆびサインおやゆびサイン楽しかったーの 声が聞けました🥰 IMG_8460.jpeg (バナナの栄養) カリウムマグネシウムなどのミネラル、ビタミンが豊富! 不溶性、水溶性両方の食物繊維が含まれています。 整腸作用のあるフラクオリゴ糖も! 加熱することで、オリゴ糖が増えて、甘みも右矢印2️ お腹にもいいおやゆびサイン

おにぎらず

IMG_8179.jpeg 夏休み、親子オンラインクッキング&ランチ会を行いました!投稿が遅くなりましたあせあせ(飛び散る汗) 少人数で、安心して楽しめる親子交流イベント! おにぎらず! 一緒に作って、遊んだり、一緒に食べました! (参加者さまのご感想) 手軽に豆腐パックを使って、好きな具材を自分で作ったり、乗せたり、自由に作れるのが楽しそうでした。 とても楽しく美味しく出来て、親子でハマりそうです❣️ 子ども達からも、美味しかったにこにこ楽しかったてれてれの声が聞けました! 色々好きな具材を入れられるのがいいですよね! 今回は、厚切り魚肉ソーセージ、卵、レタス、枝豆を入れましたにこにこ

もち麦!

IMG_7541.jpegIMG_7542.jpeg 白米にもち麦を混ぜています! もち麦→白米の食物繊維の7倍!️ 水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランス良く含まれています。 (水溶性食物繊維の方が多い) 不溶性食物繊維をとりすぎると、便が固くなったり、便秘になることもあります。 玄米より、食べやすい!ぷちぷちして美味しいと、我が家では好評ですにこにこ 玄米は、不溶性食物繊維の方が多いので注意!️ 玄米は、ビタミン、ミネラルが豊富!玄米のフィチン酸は、鉄、亜鉛、カルシウムの休止を阻害すると言われていますが、バランス良く他の食材も食べていれば心配なし! 腸活で、玄米、もち麦など食べる時は、しっかりよくかんで食べましょうにこにこ

ヨーグルトバナナミルク

IMG_7485.jpeg 腸活に! ヨーグルトバナナミルク
材料
バナナ 1本 ヨーグルト80gくらい 牛乳 ミキサーが回るくらい はちみつ お好みで ①バナナを切る。 ②ミキサーに、バナナ、ヨーグルト、牛乳を入れる。 ③はちみつを入れて、ミキサーにかける! 作り方動画下指差し http://www.instagram.com/ma.k202122 簡単に、喫茶店、レストランのバナナジュース、ミックスジュース?の味にこにこ 善玉菌を含むヨーグルト、エサとなるバナナ、はちみつ! 一緒にとることでより効果的に、腸内環境を整えることができます。 しっかり噛むおやつと共ににこにこ ミキサーはこれ下指差し1~2人分にぴったり! 洗うのも楽で、子のまま飲めるし、蓋を変えて冷蔵庫に保存もできます!

小型ミキサー ミキサー ジュース 氷も砕ける ビタントニオ 朝食 スムージー 一人分 洗いやすい お手入れ 簡単 ジューサー ヴィタントニオ おしゃれ ミニブレンダー 280ml コンパクト 小型 ブレンダー 【ポイント10倍 送料無料】 [ Vitantonio ミニボトルブレンダー VBL-7 ]

価格:3850円
(2024/7/2 16:41時点)
感想(16件)

腸活~食事

腸活におすすめの食事 善玉菌を含む食品、エサとなる食品! これらを組み合わせたメニューが効果的です。
善玉菌(乳酸菌、ビフィズス菌酪酸菌、麹菌、酢酸菌)を含む食品
ヨーグルト、納豆、キムチ、漬物、チーズ、醤油、味噌、酢
善玉菌のエサ
バナナ、はちみつ、玉ねぎ、ごぼう、アスパラガス、にんにく、アボガドなど
食物繊維
水溶性食物繊維・・・善玉菌のを増やすのに効果的。血糖値上昇、コレステロールを低下させる めかぶ、もずく、大麦、ごぼう、オクラ、なめこ、こんにゃく、アボガド、キウイフルーツなど 不溶性食物繊維・・・大腸の水分を吸収して便を増やす 大豆、ごぼう、玄米、きのこ、さつまいも、キャベツなど 水溶性食物繊維:不溶性食物繊維=1:2が理想的です。 不溶性食物繊維をとりすぎると、便が固くなり、便秘になることもあるので、注意が必要です。

腸内細菌のバランス

腸内細菌は 「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3種類に分かれます。 理想のバランスは、2:1:7
善玉菌…
乳酸、酪酸、酢酸などを作り出し、排便や水分の吸収を促進
悪玉菌…
有害物質を作り出す。肌荒れ、肥満、食中毒、病気をの原因になることも。
日和見菌…
腸内環境の状態で、優勢な菌と同じ働きをする。腸内環境を悪いと悪玉菌優勢に。 この善玉菌優位のバランスが大切です。 次回は腸活!食事編~善玉菌を含む食品、メニューについて!!